
サービス管理責任者 / 瀬戸 博文
INTERVIEW #04
施設管理者山口 良裕
私は設計業務を40年以上経験してきました。そのうち15年間は管理者として働き、組織の運営やプロジェクトの推進を担っていました。60歳を迎えた際に嘱託社員として働く道を選びましたが、次第に「自分の新しい可能性を探してみたい」という気持ちが強くなり、昨年新しい環境に飛び込む決断をしました。
60歳を超えたタイミングで、今後の人生をどう充実させるかを考えました。体力的にハードな仕事は難しいと感じていましたが、パソコンを活用した事務業務や、これまでの管理スキルを生かせる仕事なら挑戦できると思いました。そんな折に現在の会社に出会い、中島部長の柔らかい対応と人柄に惹かれて、他社を検討せずに入社を決めました。
私は現在、障害者向けグループホームの施設管理者を務めています。主な業務は、施設の巡回、利用者や従業員とのコミュニケーション、そして施設の改善です。日々の仕事の中心はデスクワークですが、突発的な雨漏り対応や病院への同行といった臨機応変な対応も求められます。勤務時間は主に10時から16時で、無理のない範囲で働ける点もありがたいですね。
福祉業界や障害者支援に関する知識が乏しかったため、最初は戸惑いました。ただ、サービス管理者や世話人といった専門家の力を借りながら、適材適所で業務を進めていくことで、自然とチームワークが形成されました。また、部長からOJT形式で業務を学びながら取り組めたので、自分なりに手応えを感じるまで約4ヶ月ほどかかりました。
やはり、利用者や従業員から感謝の言葉をいただいた時ですね。例えば、利用者が「ここで暮らせてよかった」と笑顔で話してくれる瞬間は、非常に嬉しいです。また、目標を達成し、利用者数が増えたときの達成感も格別です。そして、若い社員たちが信念を持って福祉に取り組む姿を見ると、自分もさらに頑張ろうという気持ちになります。
とても柔らかい雰囲気で働きやすいですね。また、業務効率化のためにデジタルツールを活用している点も魅力的です。例えば、チャットやシフトボードを通じた連携がスムーズで、チーム間の情報共有もストレスなく進められます。年齢層も幅広く、20代のパートから60代の社員まで、多さんなバックグラウンドを持つメンバーと一緒に働けるのが楽しいです。
私自身、福祉業界未経験からのスタートでしたが、周囲のサポートを受けながら少しずつ成長することができました。挑戦を迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください。ここには、自分らしい働き方を見つけられる環境があります。一緒に働ける日を楽しみにしています!
INTERVIEW
他の社員について知る
tel. 095-846-9612 受付時間:平日10:00〜16:00